X帯がジェットスイーパーカスタム系統2種のおすすめギア構成と立ち回りを解説【2022年最新】スプラトゥーン2

ギア
ひらりそ
ひらりそ

自己紹介

・最高XP2612のキャンピングシェルター使い

・スプラトゥーン歴2年

ギア解説動画をメインにYouTubeへ投稿しています!

ひらりそのYouTube

ジェットスイーパー、ジェットスイーパーカスタムのおすすめギアパワー

メイン性能アップ0.3~

必須ギア

①メイン1個分で0.1本分射程が伸びる

②地上での射撃の弾ブレを軽減する。

ことができる。

②の弾ブレ軽減の効果量は以下の通り。効果量の大きい1.0前後がおすすめ

メイン性能通常射撃拡散[°]
(0.0)3.0
(1.0)2.61
(2.0)2.41
(3.9)2.10

スペシャル増加量アップ1.0~

必須ギア。スペシャルの回転率を上げることができる。

マルチミサイルやハイパープレッサーを軸に戦いたい方におすすめ。

 

カスタムの場合、上位プレイヤーは2.0前後をつけることが多い。

ギアパワー必要ポイント効果量
(0.0)180P0
(1.0)165P-15P
(1.1)161P-19P
(1.2)158P-22P
(1.3)155P-25P
(2.0)154P-26P
(2.1)152P-28P

サブ性能アップ0.2~

ポイズン、クイックボムの飛距離UP

効果量は以下の通り。

中衛(約3,0本分)と戦いやすく、効率の良い0.2~がおすすめ

サブ性能飛ぶ距離
(0.0)3.0
(0.1)3.3
(0.2)3.5
(1.0)3.6
試し撃ちのライン(本分)で表記

スーパージャンプ短縮0.1~0.2

スーパージャンプの時間を短縮する

生存したい時、安心してリスポーンでスペシャルを撃ちたい時に使う。

効果量は以下の通りで、効率の良く生存確率を上げられる0.1~0.2がおすすめ

サブ性能短縮時間
(0.1)0.40
(0.2)0.53
(1.0)0.65

対物攻撃力アップ

アーマー対策ギア。ジェットスイーパーカスタムに使われる。

曲射で相手のアーマーを剥がせるようになる。

クイックボムの遠距離爆風(25ダメージ)でアーマー(30ダメージ分)を剥がせる。

・ハイパープレッサーの対アーマーへのダメージ量が1.25倍になる。

ジェットスイーパーのおすすめギア構成

ジェットスイーパーの武器性能

射程4.4本(長射程)
ダメージ(1発)最大32
サブポイズンミスト
スペシャルマルチミサイル
スペシャル必要ポイント180P
メイン性能射程up+弾ブレ軽減

【ギア構成1】スペ増サブ性能型

ポイズンを使いながら、メイン+スペシャルでガンガンキルしていく型です。

サブ性能で遠くまでポイズンが投げれるようになり、イカ速でスムーズに詰めれるギアになっています。

メリット

対面力アップ・・・メイン性能1.0+サブ性能1.0+安全靴0.1

味方のカバーがしやすい・・・メイン性能1.0+サブ性能1.0

ミサイルの回転率UP・・・スペ増1.3(スペシャル必要180P→155P)

デメリット

メインの精度がかなり重要。

→サブウエポンがポイズンミスト、スペシャルがマルチミサイルなのでメイン以外での素早い追加攻撃ができません

メインのみで立ち向かえるエイム力を養っておかなければ、1vs1等で逃げ切られてしまうケースが多くなるので、エイム練習をしっかりおきましょう。

ジェットスイーパーカスタムのおすすめギア構成

ジェットスイーパーカスタムの武器性能

射程4.4本(長射程)
ダメージ(1発)最大32
サブクイックボム
スペシャルハイパープレッサー
スペシャル必要ポイント180P
メイン性能射程up+弾ブレ軽減

【ギア構成1】上位勢のギア

XP3000を達成した、るすさんのギアです。

メイン性能1.0とサブ性能0.2、対物により対面力を上げており、

スペ増2.1でハイパープレッサーの回転率が大幅に向上しています。

ハイパープレッサーを含めて練習したい、初心者におすすめなギアです。

 

自分はデスを含めた上でスペシャルを最大限使い回せるよう、「0.1~0.2スペ増→スペ減0.1~0.2」に変えることをおすすめしています。

ただし、ここはあくまで各人の好みや考え次第で変わってくると思います。

メリット

対面力が大幅にアップ・・・メイン性能1.0+サブ性能0.2+対物

アーマー対面に強い・・・対物攻撃力アップ

プレッサーの回転率UP・・・スペ増2.1(スペシャル必要180P→152P)

デメリット

ハイパープレッサーの練度次第で強さが大きく変わる。

→片足が対面力だとしたら、もう片足はスペシャルです。プレッサーの練度次第でブキパワーが大きく変わってきます。

【ギア構成2】ベナアップ型

復活ペナルティアップを積むことで、キルによるアドバンテージを取れるようにした型。

周りの状況把握ができ、しっかりキルと生存ができる玄人向けのギアになっています。

メリット

生存力アップ・・・サブ性能1.0(ボムでの牽制)+スパ短0.2

キルで大きなアドバンテージを取れる・・・復活ペナルティアップ

プレッサーの回転率UP・・・スペ増1.2(スペシャル必要180P→158P)

デメリット

デスが致命的に重い

→一回デスすると復活時間もスペシャルを溜める時間も非常に長くなります。

特に、劣勢時にデスすると後衛+スペシャルがなくなるため、大幅にカウントを持ってかれます。

キルを意識することは重要ですが、それ以上にデスすることの方がリスクが高いです。とにかく生存し続けることに意識を向けましょう。

まとめ

今回は「ジェットスイーパー系統2種の武器性能とおすすめギア」について解説しました。

YouTubeでも解説動画を出す予定なので、是非チャンネル登録おねがいします!

ひらりそ
ひらりそ

自己紹介

・最高XP2612のキャンピングシェルター使い

・スプラトゥーン歴2年

ギア解説動画をメインにYouTubeへ投稿しています!

ひらりそのYouTube

コメント

タイトルとURLをコピーしました