X帯がクーゲルシュライバー・ヒュー系統2種のおすすめギア構成と立ち回りを解説|スプラトゥーン2

ギア

クーゲルシュライバーの武器性能

現在は200P(スペシャル必要ポイント)
射程2.2本(短射程モード)→4.6本(長射程モード)
サブポイズンミスト
スペシャルジェットパック
スペシャル必要ポイント200P
メイン性能ダメージ増加量アップ

クーゲルシュライバー・ヒューの武器性能

射程2.2本(短射程モード)→4.6本(長射程モード)
サブジャンプビーコン
スペシャルアメフラシ
スペシャル必要ポイント220P
擬似確メイン性能ダメージ増加量アップ

クーゲルシュライバー無印&ヒューの特徴

特徴

・短射程モード…高い塗り性能&キル能力。チャージ中でもヒト速が速い

・長射程モード…バレル系よりも射程が長く、遠距離からのキルが可能。エイムのブレがほぼ無い

・スペシャル必要量が無印200P,ヒュー220Pと多い。

クーゲルシュライバー無印&ヒューのおすすめギアパワー

ヒト移動速度アップ

必須ギア1.2~は付けたい

スピナー系統の要である移動撃ち速くなる

対面力と移動速度が上がるので、是非とも多く積みたい。

相手インク影響軽減0.2~

必須ギア最低でも0.2~は欲しい

スピナー系統は常に移動しながら弾を撃つので、相手のインクを踏みやすい。

対物攻撃力アップ

対面力強化ギア。

短射程モード(28ダメージ)の1発でインクアーマー(30ダメージ分)が剥がせるため、対面力が格段に上げる。

また、アメフラシでもアーマーが割れやすくなるため、ヒューの場合は是非とも欲しい

クーゲルシュライバー無印&ヒューのおすすめギア構成

【参考例1】安定型

・移動速度アップ…人速1.5&イカ速0.2

・対面力アップ…人速1.5&安全靴1.0

・アーマーの割りやすさアップ…対物攻撃力アップ

 

また、クーゲルシュライバー無印&ヒュー2種ともスペシャル必要量が多いので、

・スペシャル増加量アップ0.1~0.2

・スペシャル減少量0.1

をつけるのも非常におすすめです。

【参考例2】ラスパ型(ガチエリア用)

メリット

・終盤の塗り合い強化…ラストスパート

・移動速度&対面力アップ…人速1.3&イカ速0.2&安全靴0.3

・アーマーの割りやすさアップ…対物攻撃力アップ

デメリット

・ラストスパートを使わない時も多くあり、無駄になりやすい。

【参考例3】無印用ジェッパ型

・ジェットパック強化…スペ強0.2

・移動速度&対面力アップ…人速1.3&イカ速0.2&安全靴1.0

・アーマーを割りやすい…対物攻撃力アップ

【参考例4】ヒュー用サブ性能型

メリット

・ビーコンへの復帰速度アップ…サブ性能0.2

・移動速度&対面力アップ…人速1.3&イカ速0.2&安全靴0.3

・アーマーの割りやすさアップ…対物攻撃力アップ

デメリット

・ビーコンが弱いステージでは、サブ性能アップが無駄になりやすい

まとめ

今回は「クーゲルシュライバー2種の武器性能とおすすめギア」について解説しました。

特徴

・短射程モード…高い塗り性能&キル能力。チャージ中でもヒト速が速い

・長射程モード…バレル系よりも射程が長く、遠距離からのキルが可能。エイムのブレがほぼ無い

・スペシャル必要量が多い(無印200P,ヒュー220P)

おすすめギア

・人速1.2~…移動撃ちの速さを上げる。対面力&移動速度を上げるために必須。

・安全靴0.2~…基本移動撃ちなので、相手のインクを踏みやすい。

・対物攻撃力アップ…短射程モード&アメフラシで、相手のアーマーを割り易くする。

 

今回紹介したギアはそれぞれの役割を生かした形にしてあります。

自身の役割を理解した上でしっかりキルを取りに行きましょう!

 

 

今回も閲覧ありがとうございました!

 

ひらりそ
ひらりそ

自己紹介

・X帯のキャンピングシェルター使い

・最高XP2612

・スプラトゥーン歴2年

ギア解説動画をYouTubeに上げています!ギアに悩んでいる方は是非見てみて下さい!

ひらりそのYouTube

コメント

タイトルとURLをコピーしました