どもども〜!ひらりそです!
今回は、
「最近使い始めたけど、何のギアが良いの?」
「ロングブラスターネクロのどんなギアが強いか分からない!」
と考えるあなたに向けて、数字のデータを元に
ロングブラスターネクロのおすすめギア構成と立ち回りについて解説していこうと思います!

ロングブラスターネクロの武器性能

射程 | 2.9本(中射程) |
ダメージ(1発) | 爆風50~70ダメージ 直撃125ダメージ |
サブ | クイックボム |
スペシャル | マルチミサイル |
スペシャル必要ポイント | 190P |
メイン性能 | ジャンプ時弾ブレ軽減 爆風範囲増加 |
ロングブラスターネクロのおすすめギアパワー
イカダッシュ速度アップ0.2~

0.2~をつけることで、効率良く移動速度を上げることができます。
ロングブラスターネクロはメインが1確、サブがクイックボム、爆風ダメージも入るなどキルが取りやすい武器となっています。
そのためイカ速0.2~をつけて機動力を上げることで、よりキルを取れる範囲を大きくすることができます。

復活時間短縮1.0~

復活時間を早める。(※連続デスした時のみ)
ロングブラスターは塗りが弱い分デスしやすいため、相性の良いギアとなっています。
ギアパワー | 復活時間 | 効果量 |
(0.0) | 8.5秒 | 0 |
(1.0) | 7.28秒 | -1.22秒 |
(1.1) | 6.95秒 | -1.55秒 |
(1.2) | 6.65秒 | -1.85秒 |
(1.3) | 6.37秒 | -2.13秒 |
(2.1) | 6.03秒 | -2.47秒 |
サブインク効率アップ0.2~

0.2~をつけることで、クリックボムを2個投げた後のメインで撃てる回数が1発以上増えます。
ロングブラスターネクロはクイックボムを使う機会が多いため、0.2をつけるだけでよりインク管理がしやすくなります。
サブインク効率 | クイックボム2回投げ後のメイン |
---|---|
(0.0) | 1発 |
(0.1) | 1発 |
(0.2) | 2発 |
(1.0) | 2発 |
(0.4) | 2発 |
ステルスジャンプ

安全に前線復帰するためのギア。スーパージャンプ時にジャンプマーカーの表示範囲を狭める。
ロングブラスターネクロは積極的に前線に出てキルを取りに行くため、非常に相性が良いギアとなっています。
ロングブラスターネクロのおすすめギア構成
【ギア構成1】初心者おすすめ型

ぱいなぽーさんがガチマッチで使用していたギアとなっています。
サブインク効率0.2とインク回復0.2でインク管理がしやすく、
イカ速1.0と安全靴0.2とメイン性能0.2がついているため、対面力が高いギアです。
デスが重いものの、インク管理、対面力が高いため初心者にもおすすめのギアとなっています。
・インク管理がしやすい・・・サブインク効率0.2、インク回復力アップ0.2
・爆風、ジャンプ撃ちが当てやすい・・・メイン性能0.2
・機動力が高い・・・イカ速1.0
【ギア構成2】ゾンビカムバック型

カムバックと復活時間短縮1.3を積むことによって、デスを軽く&復活後動きやすくした型です。
デスのリスクを控えめに、積極的にキルを取りに行きたい方におすすめのギアです。
・デスが軽い・・・復活時間短縮1.3
・復活後の恩恵が大きい・・・カムバック、スペ減0.1
・前線に復帰しやすい・・・ステルスジャンプ
【ギア構成3】ゾンビ型

XP2900を達成した方のギアです。
復活時間短縮1.2を多く積んでデスを軽くし、イカ速1.0と安全靴0.2をつけることによって機動力と対面力を上げています。
スペシャルが溜まりづらい&ややインク管理が難しいという欠点はありますが、デスのリスクを控えめに、対面力を重視したい方におすすめのギアです。
・デスが軽い・・・復活時間短縮1.2
・対面力が高い・・・イカ速1.0、安全靴0.2
・前線に復帰しやすい・・・ステルスジャンプ
ロングブラスターネクロのおすすめギア構成まとめ
今回は「ロングブラスターネクロ」のおすすめギア構成と立ち回りについて解説しました。
ロングブラスターネクロはとにかくキルが取れる範囲が広く、カバーがしやすいため積極的にキルを狙いにしましょう!
カバーやキルを入れないといけない分、索敵をしていかにキルを取りに行くかが重要です。常に周囲には気を配っておきましょう。
今後も「このギアを解説して欲しい!」「ガチマッチの動画が見てみたい」等リクエストあれば、twitterやYouTubeでコメントいただけると幸いです!
どもども〜!ひらりそです!

コメント