X帯がオーバーフロッシャーのおすすめギア構成と立ち回りを解説|スプラトゥーン2

ギア

どもども〜!ひらりそです!

今回は、
「最近使い始めたけど、何のギアが良いの?」
「オーバーフロッシャーのどんなギアが強いか分からない!」
と考えるあなたに向けて、数字のデータを元に

オーバーフロッシャーのおすすめギア構成と立ち回りについて解説していこうと思います!

ひらりそ
ひらりそ

自己紹介

・最高XP2612のキャンピングシェルター使い

・スプラトゥーン歴2年

ギア解説動画をメインにYouTubeへ投稿しています!

ひらりそのYouTube

オーバーフロッシャーの武器性能

射程4.5本
ダメージ(1発)30ダメージ
サブスプラッシュシールド
スペシャルアメフラシ
スペシャル必要ポイント180P
メイン性能塗り幅アップ

オーバーフロッシャーのおすすめギアパワー

メイン性能アップ0.1~1.1

最大で1.2倍に塗り性能をアップすることが可能。
特に、メイン性能アップ0.1~1.1をつけると、効率良く塗り幅を大きくすることができます。

スペシャルが溜めやすくなる上、足場を奪いやすくなるため是非ともつけたいギアになっています。

メイン性能塗り幅アップ(倍率)
(0.1)1.019
(0.2)1.037
(0.3)1.055
(1.0)1.061
(1.1)1.077

メインインク効率アップ0.1~1.1

0.1~1.1をつけることによってメインの撃てる回数が多くなる。

0.1をつけるだけでも+1発増えてインク管理がしやすくなるので、「インクがすぐ無くなる!」という方は是非つけてみてください。

メインインク効率効果量撃てる回数
(0.0)012発
(0.1)+1発13発
(0.2)+1発13発
(0.3)+2発14発
(1.0)+2発14発
(1.1)+3発15発

サーマルインク

つけることでメインを当てた相手が、一定時間壁越しでも見えるようになります。

オーバーフロッシャーは壁越しの相手に対して、反射を狙ってキルを取りに行くことが多くあります。なので、つけることによって壁裏の相手でも狙ってキルがしやすくすることが可能です。

オーバーフロッシャーのおすすめギア構成

【ギア構成1】安定型

初心者にもおすすめガチマッチ安定して強い型

インク管理がしやすくスペシャルの回転率も高いため、扱いやすいギア構成になっています。

インク管理がしやすい・・・メイン効率1.1(メイン+3発)

スペシャルの回転率が高い・・・メイン性能1.1+スペシャル増加量アップ0.2(180P→170P)

壁裏の敵でも当てやすい・・・サーマルインク

【ギア構成2】カムバック型

XP2900を超えた方のギア構成となっています。

ガチマッチで頻繁に使われているカムバックを採用しており、デスから復帰後の対面能力&スペシャル増加量を向上させています。

復活後の対面能力&スペシャル増加量が上がる・・・カムバック

インク管理がしやすい・・・メイン効率0.4(メイン+3発)

スペシャルの回転率が高い・・・メイン性能1.1+スペシャル増加量アップ0.2(180P→170P)

壁裏の敵でも当てやすい・・・サーマルインク

オーバーフロッシャーのおすすめギア構成まとめ

今回は「オーバーフロッシャー」のおすすめギア構成と立ち回りについて解説しました。

オーバーフロッシャーは射程が長く反射で敵を倒せるので、射程とオブジェクトを生かし、積極的にキルを狙いにいきましょう

また、塗りも強いので必要な時にスペシャルが使えるよう引き際もしっかり考えて立ち回ることが必要です。

今後も「このギアを解説して欲しい!」「ガチマッチの動画が見てみたい」等リクエストあればtwitterYouTubeでコメントいただけると幸いです!

ひらりそ
ひらりそ

自己紹介

・最高XP2612のキャンピングシェルター使い

・スプラトゥーン歴2年

ギア解説動画をメインにYouTubeへ投稿しています!

ひらりそのYouTube

コメント

タイトルとURLをコピーしました