どもども〜!ひらりそです!
今回は、
「最近使い始めたけど、何のギアが良いの?」
「ヴァリアブルローラーフォイルのどんなギアが強いか分からない!」
と考えるあなたに向けて、数字のデータを元に
ヴァリアブルローラーフォイルのおすすめギア構成と立ち回りについて解説していこうと思います!

ヴァリアブルローラーフォイルの武器性能

射程 | 2.0本(短射程) |
ダメージ(1発) | 150ダメージ |
サブ | キューバンボム |
スペシャル | マルチミサイル |
スペシャル必要ポイント | 180P |
メイン性能 | ダメージ量アップ |
ヴァリアブルローラーフォイルのおすすめギアパワー
メインインク効率アップ0.1~1.1

0.1~1.1をつけることによってメインの撃てる回数が多くなる。
0.1をつけるだけでも+1発増えてインク管理がしやすくなるので、「インクがすぐ無くなる!」という方は是非つけてみてください。
メインインク効率 | 効果量 | 撃てる回数 |
---|---|---|
(0.1) | +1発 | 13発 |
(0.2) | +1発 | 13発 |
(0.3) | +2発 | 14発 |
(1.1) | +3発 | 15発 |
メイン性能アップ0.1~1.3

メイン性能アップ0.1~1.1をつけることで、ダメージ量を増やしてキルできる可能性が上がります。
縦振り1発や横振り2発など、ダメージを増やすことによって倒せる可能性が広がります。
ギアパワー | 効果量(ダメージ) | 横振りダメージ |
---|---|---|
(0.0) | 0 | 150 |
(0.1) | +2.1 | 152.1 |
(0.2) | +4.2 | 154.2 |
(0.3) | +6.1 | 156.1 |
(1.0) | +6.8 | 156.8 |
(1.1) | +8.6 | 158.6 |
(1.2) | +10.3 | 160.3 |
(1.3) | +11.9 | 161.9 |
スペシャル増加量アップ0.1~1.1

0.1~1.1をつけることで、効率良くスペシャル(マルチミサイル)を溜めることができます。
1.2~は効果量が小さくなるので、効率良くつけるのであれば0.1~1.1がおすすめです。
ギアパワー | 必要ポイント | 効果量 |
---|---|---|
(0.0) | 180P | 0 |
(0.1) | 175P | -5P |
(0.2) | 170P | -10P |
(0.3) | 166P | -14P |
(1.0) | 165P | -15P |
(1.1) | 161P | -19P |
(1.2) | 158P | -22P |
ヴァリアブルローラーフォイルのおすすめギア構成
【ギア構成1】インク効率型

インク管理がしやすくガチマッチで安定して強い型。
インク効率、スペ増、メイン性能が多く積んであり塗りがしやすく、スペシャルも溜めやすい型となっています。
・インク管理がしやすい・・・インク効率1.0(+2発)
・ダメージ量、キル力が高い・・・メイン性能1.1
・スペシャルが溜めやすい・・・スペ増1.3(180P→155P)
【ギア構成2】上位勢が使用している型

XP2800を達成した方のギア構成です。
スペ増、メイン性能が多く積んであり、キルと塗りがしやすくスペシャルも溜めやすい型となっています。
・インクアーマーが剥がしやすい・・・対物攻撃力アップ
・ダメージ量、キル力が高い・・・メイン性能1.3
・スペシャルが溜めやすい・・・スペ増1.2(180P→158P)
【ギア構成3】イカニンジャ型

イカニンジャを積んだ型で、隙を見てキルをしにいきたい方向けのギア構成です。
「塗りをするだけじゃなくてキルもしたい!」という方におすすめのギア構成となっています。
・奇襲しやすい・・・イカニンジャ、イカ速0.3
・ダメージ量、キル力が高い・・・メイン性能1.1
・スペシャルが溜めやすい・・・スペ増1.0(180P→165P)
ヴァリアブルローラーフォイルのおすすめギア構成まとめ
今回は「ヴァリアブルローラーフォイル」のおすすめギア構成と立ち回りについて解説しました。
ヴァリアブルローラーフォイルは非常に塗りが強いため、エリアの塗りあいに積極的に参加しましょう!
また、相手が詰めてきた際にはしっかり逃げ切れるよう、索敵を常にしておくことが必要です。常に周囲には気を配っておきましょう。
今後も「このギアを解説して欲しい!」「ガチマッチの動画が見てみたい」等リクエストあれば、twitterやYouTubeでコメントいただけると幸いです!

コメント