どもども〜!ひらりそです!
今回は、
「最近使い始めたけど、何のギアが良いの?」
「エクスプロッシャーカスタムのどんなギアが強いか分からない!」
と考えるあなたに向けて、数字のデータを元に
エクスプロッシャーカスタムのおすすめギア構成と立ち回りについて解説していこうと思います!

エクスプロッシャーカスタムの武器性能

射程 | 4.1本(長射程) |
ダメージ(1発) | 最大90ダメージ 爆風35ダメージ 直撃55ダメージ |
サブ | ポイントセンサー |
スペシャル | イカスフィア |
スペシャル必要ポイント | 220P |
メイン性能 | 塗り範囲アップ |
エクスプロッシャーカスタムのおすすめギアパワー
メインインク効率アップ0.2~1.3

0.2~1.3をつけることによってメインの撃てる回数が多くなる。
0.2をつけるだけでも+1発増えてインク管理がしやすくなるので、インクがすぐ無くなる方はおすすめです。
中でも、撃てる回数が増える0.2、0.4、1.3が効率が良いのでおすすめです。
メインインク効率 | 効果量 | 撃てる回数 |
---|---|---|
(0.1) | +0発 | 8発 |
(0.2) | +1発 | 9発 |
(0.3) | +1発 | 9発 |
(0.4) | +2発 | 10発 |
(1.3) | +3発 | 11発 |
イカダッシュ速度アップ0.2~

0.2~をつけることで効率良く移動速度を上げることができます。
エクスプロッシャーカスタムは重量級で動きが遅いため、追い討ちや生存をするためにも最低で0.2はつけたいギアです。

インク回復力アップ0.1~1.0

0.1~1.0をつけることで、効率良くインクの回復速度を早くすることができます。
インク回復力アップを使うことで、肝心な塗り合いをする場面や追い討ちをしたい場面でも、即座にインクを回復して弾を撃ちやすくすることができます。
インク回復 | 全回復までの時間 | 効果量 |
(0.0) | 180F | 0F |
(0.1) | 173F | -7F |
(0.2) | 168F | -12F |
(0.3) | 162F | -18F |
(1.0) | 160F | -20F |
エクスプロッシャーカスタムのおすすめギア構成
【ギア構成1】初心者おすすめ型(ガチエリア)

インク管理がしやすくガチマッチで安定して強い型。
インク効率、インク回復、イカ速が多く積んであり生存しながら塗りもキルもしやすい型となっています。
また、ラストスパートもついているため、大幅にカウントがリードされている場合でもより逆転しやすくすることができます。
・インク管理がしやすい・・・インク効率1.3(+3発)、インク回復0.2
・逆転しやすい・・・ラストスパート
・機動力が高い・・・イカ速1.2
【ギア構成2】上位勢が使用している型

XP3000を達成した方のギア構成です。
特にインク効率2.2と多く積んであり、塗り維持がしやすい型となっています。
・インク管理がしやすい・・・インク効率2.2(+4発)、インク回復0.2
・逆転しやすい・・・ラストスパート
・機動力がやや高い・・・イカ速0.2
【ギア構成3】ゾンビカムバック型

復活時間短縮1.3と多く積んだ型で、カムバックやステルスジャンプもありデスが軽いギア構成となっています。
デスをしてもすぐに復活でき、前線に戻ることができるのでガンガン前に出てキルを取りたい方におすすめのギアです。
・デスが軽い・・・復活時間短縮1.3、カムバック
・インク管理がしやすい・・・インク効率0.2(+1発)
・機動力が高い・・・イカ速0.3
エクスプロッシャーカスタムのおすすめギア構成まとめ
今回は「エクスプロッシャーカスタム」のおすすめギア構成と立ち回りについて解説しました。
エクスプロッシャーカスタムは塗りが強く、曲射や追い討ちでのキルがしやすいので、敵の移動する先を予測しながら積極的にキルを狙いにいきましょう!
また、1発撃った後の硬直が大きいので、詰められないよう相手との距離を保って攻撃をすることが必要です。
今後も「このギアを解説して欲しい!」「ガチマッチの動画が見てみたい」等リクエストあれば、twitterやYouTubeでコメントいただけると幸いです!

コメント